プロフィール
最新記事
カレンダー(月別)
最新コメント
カウンター
リンク&おみまいチャリダーズ
りんくふりいでゴジャイマース
ちなみに時系列順
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
(O▽n)< 2013年に寄った場所を紹介するぞ
一回で全部を紹介しきれないのでまずは大阪~青森大間(4/18~6/9)を紹介していきたいと思います。 観光地も道路もグルメも一緒くたで紹介します。 ☆国道25号(旧道) 2日目 2013/4/19 ![]() ![]() google地図が何故か上手く貼り付けられないですね… (O▽n)< 最初から道路の紹介かよ! マニア向けじゃないのか? 大阪を出発してまずは津へ向かった時に通った国道。 25号は大阪~名古屋を結ぶ幹線国道で奈良~三重間は高速道路のような自動車専用道路です。そこに併走する旧道が凄いです。 旧道とはいえこれが天下の二桁国道なので「酷道」と呼ばれて 天下の二桁国道がこんなに狭いわけがない _人人人人人人人人人_ >わりとどうでもいい<  ̄YYYYYYYYY ̄ ヘ(^o^)ヘ |∧ / ☆愛・地球博記念公園 愛知県長久手市 6日目 2013/4/23 ![]() ![]() 大きな地図で見る お馴染み2005年の愛知万博の開催地で当時僕は※学生、家族で見に行きました。 当時はそりゃもう人で溢れかえっていて緑のモジャモジャもそこかしこにいましたが、今は広~い公園となっています。 祭りの後 まさにそんな感じでしたが同時になつかしさもありました。 当時行かれた方は再訪してみては? あと「サツキとメイの家」が現在も公開されています。精巧に作られていて面白いですよ。 ☆白川郷・五箇山の合掌造り集落 10日目 2013/4/27 ![]() 大きな地図で見る 大きな地図で見る 言わずと知れた世界遺産。伝統的建造物群保存地区は数多くあれど、茅葺き屋根の建物の町並みを見れるのはこの辺り(岐阜・富山)だけです。 中でも白川郷は超有名でいつ行っても観光客でいっぱいです。 もっと落ち着いた雰囲気の方がいいという人は少し北の五箇山(相倉・菅沼集落)にも行ってみてください。 ☆千里浜なぎさドライブウェイ 石川県羽咋市 13日目 2013/5/8 ![]() 大きな地図で見る この道路、車で走れるんです! な、なんだってー!! 道路標識もちゃんと立っています。 何故ここは車や自転車でも走れるのかオンちゃん先生に解説してもらいましょう。 普通の砂浜は砂粒の大きさがバラバラだが、ここ千里浜は粒が小さくて大きさも揃っていて形は角張っているんだ。 これは石川県を流れる手取川などの川から海に流れた砂が沖から戻され、より細かくなって千里浜に堆積された。 ここにある程度の水分が混ざると砂浜は固く締まり車が走れるようになる。 ,ノ冖-v,_ .,,u--ー¬¬¬~-vu____ .,/^ ゙゙\. .,,r!''″ . ̄¨'''=u,_ l¨ ゙|r ,,v:┘ .¨'=y } .,》/′ ¨\_ } ._ノ″} ^=、 } _,,,,,yr='″ .,ノlrv、,,__ _,,,,,,,,,_ ゙ミ_ .||厂′___,,,,ur!^,ノ゙ .フl! .,zllllllllllllllr ゙リ! ./゙ ゙巛厂 ̄ .,/ .,/ .l illlllll厂゙;llllll y .リ ,/′ ¨冖'''''^″ ,/^:ァr l llllll′ |lllll! .ill;Wlz { .《冖-vv,,,,__ .,/リト lエl lllllli、 ._i;lllll″ .;ll {l | \ .ァy.⌒^''ー-!^、}.「..フ┘ .リllllllllllllll「 ll| 《| .| \ .∨ 》゙'l. { 〔|,/′ ゙¨^^″ .ァー----vvv、,,,、 ^′ ミ 〕 ^''¬ーuレ厶,,,|/》v、 .〔 .] ノ′ l″ \ .,ノ ゙| .\,,_ _,,ノ′ .,ノ゙ |. ⌒″ } .,,r冖''ーz_ ¨゙冖''゙″ ,r《,__ .\, ..,z(\,,_ ,/^ ゙\ ,/′.`ミ .゙^¬ll((了 ¨冖:} ミ ,,ノ'¨ ,フ .`| .} |y、u、、、、uv-ー冖l厂.¨'¬-vv┘ .] .l. .ノ .| .ミ /} \ ,メ′ .[ .〕 ∨ .゙\,,,,,,ノ″ {r ] .゙\, .,/ ゙冖¬'''″ 勉強になったと思うなら酒もってこいよ。 ☆白馬の町 長野県白馬村 20日目 2013/5/15 ![]() ![]() 大きな地図で見る 小学校の時好きだった女の子が毎年白馬に行って楽しかったと言ってたので一体どんな素敵な場所なんや(怒)という訳わからん理由で行ってみた場所w 確かに良い場所でした。 空気が綺麗 僕の行った時はシーズン外でしたが5月末~10月はゴンドラで高地へ行けるみたいです。 ちなみに新潟の糸魚川から国道148号で行くと上り自体は緩やかですがトンネル&大型車地獄なので気をつけて… ☆長岡ラーメン・青島食堂 新潟県長岡市 23日目 2013/5/18 ![]() ![]() 大きな地図で見る チャーシュー麺大盛り(¥850) 去年食べたラーメンで最も美味いと思いました。2X年の人生で食べた中でも最も美味いかも。 ショウガ風味のあっさりとした醤油ラーメンです、美味しい! チャーシューも美味しい! とにかく美味しい! (O▽n)< 感想が小学生並みやな 醤油はあっさり細麺で、味噌はこってり太麺で っていうのが僕の好みですw ☆山居倉庫 山形県酒田市 29日目 2013/5/24 ![]() 大きな地図で見る 明治26年に旧藩主酒井家によって建てられた米保管倉庫だそうです。 このケヤキ並木の通りは倉庫の裏側で旅行パンフとかによく載る光景です。 雰囲気があります、明治期の。(生まれてないけど) ☆十二湖・青池 青森県深浦町 38日目 2013/6/2 ![]() 大きな地図で見る 日本には「青池」が三つあると言われてますが(十二湖・美瑛・神の子池)個人的にベストオブ青池です。 何と言いますが、「心奪われる」ってのはここで使っていい表現だなー ってくらいの衝撃でした。 ちなみに国道から激坂が待ってますw ☆龍飛崎 青森県外ヶ浜町 42日目 2013/6/6 ![]() 大きな地図で見る 青森県の西側・津軽半島の先端です。 灯台のある場所から撮ったんですが、すごい場所に来たな… というのが最初の感想でした。 反時計回りに行くとそうでもないですが時計回りに行くと日本一周チャリダーが最もキツかった場所として挙げるキチガイアップダウンが待ってます。 ↓ほら、こんな感じに… 僕はチキンなので青森市から時計回りにアクセスし、同じ道で戻りましたw 途中にある蟹田という町を拠点にしました。あそこは野宿出来る場所がたくさんありスーパーもあるので便利です。それに青春18きっぷ旅の思い出の場所。 そんでもって6/9のフェリーで函館に渡ります。 こっから先はいつか行ってみたい場所の紹介です。 そんなとこがあるなんて知らなかったり、気分的な問題だったりしますw ※ここから下の画像は全てフリー写真です。 今までも「なるべく」フリーのものを使ってたんですがアレなのもちょいちょいありますよね… マンガとかアニメとかマンガとか この際なのでちゃんとしときますね(;^ω^) (O▽n)< 心がけるのが2年くらい遅えんだよ ☆白山スーパー林道 ![]() 白川郷と石川県白山市を結ぶ絶景のドライブコースです。 残念ながら自動車専用道路で自転車は走れません。そんでもって片道3150円といい値段。 日帰りならここを通って白川郷、一泊出来るならそれより先の地域へ… オラワクワクしてきたぞ ☆黒部峡谷・黒部ダム 富山県黒部市 ![]() ![]() 黒部市の宇奈月温泉からトロッコ列車に乗り、大自然の風景を眺めながら20km先の欅平(けやきだいら)まで行きます。 紅葉は素晴らしく、いつ行っても満員御礼のようです。 間違いやすいのですが、黒部ダムは宇奈月温泉からのトロッコ列車では行けません。 富山の弥陀ヶ原か長野の大町からトローリーバスやらに乗って行きます。放水の様子が圧巻らしいので一度行ってみたいですね~ ??「トローリー オー!」 ☆八峰尾根 長野県白馬村 ![]() ![]() ![]() ゴンドラ営業10日前で行けなかった場所です。 3000m級の北アルプスを見ながらトレッキングが出来ます。いいなー行きたいなー(> <) ここまで紹介した三つはは2日くらいあれば車で回れそうですね。 自転車だとどうしても山の方行きにくいのでこういう場所には憧れます。 ☆川原毛地獄 秋田県湯沢市 ![]() ![]() wikiより 恐山・立山と並ぶ三大霊地です。 20mの高さから流れ落ちてくる温泉の滝があり、周りの滝壺なんかも全て無料の天然温泉です。 ちなみに800mの場所まで一車線道路の激坂を上って行くのでかなり大変です。 ☆恐山 青森県むつ市 ![]() ![]() wikiより ここも三大霊地。荒涼とした雰囲気で、火山であるために温泉がいくつかあります。 行こうと思っていたんですが大間へ急ぐあまりすっかり忘れてしまい、函館でカイト君から行ったという話を聞いてあっ!ってなりましたw イタコさんがいるそうです。 ポケモンでカ、カァナァシィバァリィー!! みたいなの思い出した。 他にも佐渡とか八幡平とかいろいろあるんですがキリが無いのでこの辺で。 次回のあとがきは「そのうち」だと思いますw 北海道を2回くらいに分けでいこうかな。 参考になったと思われる方はバナーを(ポケスペ7巻のピカチュウのように)100万ボルトォォォ! ![]() にほんブログ村 どもどもでした スポンサーサイト
|
愛車とお供とにゃんこ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カテゴリ
検索フォーム
メールフォーム
|