
秋田のお祭りの歴史を学んで思ったんです。
僕の育った町では祭の時にしし舞があるんですが、小学3~中2までの子供はしし舞に参加できるんです。というか参加しない奴は根性なしみたいな風潮があって、その烙印押されるのが嫌で僕も中2までやりましたが…
今思うとあんな悪習は要らないと思いますね。
祭の一月前から練習や新人に教える時間が毎晩があってちょっと集まりが悪いと20代の青年団に文句言われて(半ば恫喝されてましたよ)年上には小突かれる…
何が言いたいかというと…
俺は青年団なんてやらへんからなぁ!
やりたいモンだけでやりゃあいいんだし、人手不足がどうこう言うんならその古臭い体質を何とかせぇよな。僕は年少の新人に唾かけたり棒で小突いたりしたことありませんよ…
と言うのは無責任かな?
まず三日三晩笛や太鼓を腱しょう炎になるまで演奏させられ一万円ってのは(ry
長いアバンになりましたね…
<<< 33日目 2013/5/28 >>>
7時半起床。
体は… 夜よりましかな。
天気予報見ると明日の午後から明後日まで雨なんだよな…
休養も兼ねて二日ほど健康ランドに入り浸ろうかw
観光案内所に行き地図を貰い見所を教えてもらう。
…
歩き回った(のと長いおめざで)元気がなくなったので略させてください。
写真は千秋公園。
あと空荷の自転車に乗ると「なんやこの軽くて小回りが効いてスピード出る乗り物!(驚愕)」ってなりますねwww
あと秋田市は自転車で走りにくいね。
今までの都道府県でいくと断トツは長崎市でその次につくかな、そして金沢市、那覇市の準で。
走行距離:12キロ
累計:2325キロ
秋田市ホテル滞在
どもどもでした
スポンサーサイト