
今回から数回、登山(というかハイキング?)記事。
諸々の事情により、前日夕方に急きょ乗鞍行き決定。

今回は視界不良、立ち止まって写真撮るほどでもなかったので一気に畳平まで上ってしまいました。
(後でローディに聞いたところヒルクライムレースではギリギリのタイムなんだとか)

わーい 着いたー(^^)



停める場所を探さないといけないくらい自転車がいる畳平で一服していると

おや・・・(^q^)

今や社会
問題現象となったポケモンGOを起動すると九州の走行ルートが気持ち悪いことで有名なTaiさんに遭遇。
Taiさんは松本側から上って来ています。そのまま乗鞍登山へ。

まぁ登山といっても半分はただの砂利道。

もう半分もジーパンにスニーカーで行けるような岩場。サイクルジャージのローディもちらほら登っていました。

雲の上に突き抜けていましたね。


登頂~(9カ月ぶり3回目)
日本で最も簡単に3000mを越えられる場所ですよね。
風景写真を適当に貼っておきましょう。


あれは御嶽山らしい。

こっちは奥穂とか大キレットとかジャンダルム。滑落したら上高地まで1500mノンストップで挽き肉になるってやつですな。


空が広い

サクッと下山して

お待ちかねの下りタイム


途中雲の中に突入しながら平湯峠に帰還。
Taiさんの自転車も収容していつもの平湯温泉に入りに行きます。

あぁ^~
そしてつい先日から松本市民になったTaiさんのお家にお邪魔させて頂きました。
(松本支店視察)
夕食は近くの焼肉屋で。Taiさん多めに出してくれましたご馳走さまです!
(松本支店長の接待)疲れていたのかすぐに睡魔に襲われて爆睡でしたzzz
翌日は山の方にごっつい雲がかかっていたのでホームセンターなどに寄ってました。

上映会が開かれたり

更に翌日、海
未の日。
Taiさん宅から自転車自走で美ヶ原まで行く予定でしたが
めんどくさかった時間の都合で車で出動。
グネグネしたそこそこエグい県道を上っていきまずは
八島ヶ原湿原へ。
ここは昨年5月に行って気に入った場所だったので再訪。
↓2015/05

現在

緑で覆われて高山植物もちらほら見られます。
一周5キロほどなので木道を散策します。




D750というフルサイズ機を使うTai氏

何か持ち方が・・・


この池がある辺りが一番写真スポットだったかな。

左上の四角い建物が車山山頂。あそこもロープウェイで9合目以上まで行けるので観光地。


以上、八島ヶ原湿原でした。
駐車場に11時ごろ戻って来たのですが、満車で駐車待ちの渋滞が出来ていました。先にこっち来ておいて正解だったな。
次は美ヶ原の道の駅へ。

駐車場に車が多すぎてドン引きw
適当にメシを食べて美ヶ原に登山というかハイキングです。

100名山らしいけど登山要素が全くない。

牛馬が放牧されています。高原牧場やな。

手前のが美しの塔で、奥にあるアーケードゲームのラスボスの居場所みたいなのが美ヶ原高原王ヶ頭ホテル、実質山頂。


美瑛かどっかみたいやな


ラスボスの城に臨む
変態勇者Tai

ココだけ見ると阿蘇外輪山みたい

ふー 到着
ソフトクリーム食べて山頂へ。

ほい登頂。
100名山では5座目になります(那須岳・霧ヶ峰・荒島岳・白山)

更に1キロほど進んで王ヶ鼻へ。




夏ですね
帰りはバテバテw



躍動するTai氏


道の駅に4時ごろ戻って来てTaiさんを自宅に送り、半分寝ながら東海北陸道を走り23時頃帰宅しました。
Taiさん3日も付き合ってくれてありがとうございました。




どもどもでした
(O▽n)続きをたたみやがれ